「大阪湾フェニックスセンターでは、大阪湾に埋立処分場を設け、近畿2府4県169市町村の受入区域から発生した廃棄物を受け入れしています。廃棄物の処分をご希望の方は、以下のメニューをご覧ください。
当該区域以外で発生する廃棄物の受入はできません。
【大切なお知らせ】
業務課からのお知らせです。
- 令和6年4月1日 処分料金改定の予定について(令和5年9月28日更新)
(関連ページ:「処分料金表」) - 令和6年4月1日 受入量算定方法の見直しの予定について(令和5年9月28日更新)
(関連ページ:「搬入について (4)計量」) - インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ(令和5年4月更新)
- 受入廃棄物の抜取検査及び中間検査の結果について(令和5年11月1日更新)
- 搬入車両登録に係る電子車検証の取扱いについて(令和5年2月更新)
- 尼崎沖埋立処分場の受入れ終了のお知らせについて
- 尼崎沖埋立処分場の受入れ終了について
- 泉大津沖埋立処分場 安定型産業廃棄物受入れ終了のお知らせについて
- 「石綿含有産業廃棄物」の受入れ終了について
- 「陸上残土」及び「管理を要する陸上残土」の受入基準の変更について(令和3年度)
- 「石綿含有産業廃棄物」の受入れ終了のお知らせについて
- 搬入物の臭気に対する受入基準の運用について
- 令和2年度より堺基地の運搬経路が変わります
- 令和元年10月1日からの処分料金について
- 平成31年4月1日から受入基準の項目が変更(1,2-ジクロロエチレン)になります(陸上残土・管理を要する陸上残土)。
- 廃棄物の適正な搬入について(平成29年3月)
- クロロエチレンが受入基準に追加されます(平成29年1月)
- トリクロロエチレンの基準を平成28年9月15日から強化しました(平成28年9月)
- 廃棄物受入判定基準を変更しました。(H28.3.15)
- 「大阪府土砂埋立て等の規制に関する条例」の施行に伴い、泉大津沖処分場への陸上残土の受入については確認事項を追加します。
- 泉大津分室の契約受付業務は終了しました。
- 石綿含有産業廃棄物(兵庫側5基地)の受入停止について(平成26年12月)
- 泉大津沖処分場「陸上残土B」の受入終了について(平成26年2月)
- 車両重量登録方法の変更について(平成27年改定)
- 「土砂等禁止」車両による搬入について(平成22年1月)
- 観音開き・片開き車両等の搬入規制について
メニュー
項目(各ページへリンク) | ページの概要 |
---|---|
処分料金一覧 | 廃棄物ごとの処分料金をご案内しています。 |
申込書・変更届のダウンロード | 申請・変更様式はこちらからダウンロードして下さい。 |
受入基準 | 受入基準についてご説明します。 |
申込手続ご案内 | 申込手続きをご説明します。 |
搬入について | 廃棄物の搬入についてご説明します。 |
受入区域と搬入基地 | 受入範囲と搬入基地についてご説明します。 |
管理型産業廃棄物の受入 | 管理型産業廃棄物・管理を要する陸上残土のご説明 |
陸上残土の受入 | 陸上残土の受入についてご説明します。 |
申込窓口のご案内 | 廃棄物の処分委託契約が必要です。 申し込み受付は本社で行っております。 |
受入規程 | 当センター規程集です。 |
廃棄物受入の手引き | 契約から搬入までの流れを説明した冊子のご案内 |
よくあるご質問 | よくあるご質問をまとめています。 |