廃棄物埋立処分契約申込書
こちらでは、申し込みに必要な申請書等の様式を掲載しています。
廃棄物の種類ごと、廃棄物の排出場所ごとに申込書類の提出が必要です。必要書類を添付し提出してください。
その他、申請に必要な情報として、下記のページもご参考ください。
〇契約の手続きについては「契約手続きについて」
〇廃棄物の受入区域と搬入先については「受入区域と搬入基地」
〇廃棄物の受入基準については「廃棄物の受入基準」
〇処分料金については「処分料金表」
〇申込先については「申込先のご案内」
〇ご質問でよく寄せられるものについては「よくあるご質問」
申請書等の様式は廃棄物ごとにファイルを用意しています。
<目次> |
◆上記目次のリンクをクリックすると、各申込書[PDF・エクセル]が表示されます。
◆PDFファイルはブラウザ・Adobe Readerの「印刷」ボタンで印刷してご記入ください。
◆エクセルファイルはパソコンに保存してご利用ください。
Adobe Readerをお持ちでない方は
こちらからダウンロードして下さい。
1 一般廃棄物及び災害廃棄物・上下水汚泥(公共団体用)
廃棄物 | 一般廃棄物及び災害廃棄物【公共団体用】 記入例(焼却灰) ![]() |
||
申込書類等ダウンロード | |||
焼却灰 | PDF![]() ![]() |
||
ばいじん処理物 | PDF![]() ![]() |
||
し尿処理汚泥焼却灰 | PDF![]() ![]() |
||
し尿処理汚泥ばいじん ばいじん処理物 |
PDF![]() ![]() |
||
溶融処理焼却灰 溶融処理ばいじん |
PDF![]() ![]() |
||
不燃粗大ごみ | PDF![]() ![]() |
||
申込書類 | 添付書類 | ||
〇廃棄物埋立処分契約申込書 〇請求書郵送先登録書 〇運搬業者一覧表 〇車両登録一覧表 〇発生工程表 〇分析結果一覧表 |
|||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 空車重量登録の場合に必要 |
廃棄物 | 上水汚泥 下水汚泥【公共団体用】 |
||
申込書類等ダウンロード | |||
上水汚泥 | PDF![]() ![]() |
||
下水汚泥焼却灰 | PDF![]() ![]() |
||
下水汚泥ばいじん | PDF![]() ![]() |
||
下水汚泥処理物 | PDF![]() ![]() |
||
下水汚泥溶融処理物 | PDF![]() ![]() |
||
下水汚泥沈砂 | PDF![]() ![]() |
||
申込書類 | 添付書類 | ||
〇廃棄物埋立処分契約申込書 〇請求書郵送先登録書 〇運搬業者一覧表 〇車両登録一覧表 〇発生工程表 ※申立書(新規申込に必要) 〇分析結果一覧表 |
〇分析計量証明(結果報告)書 〇自動車検査証(写し)(A6横) 〇搬入ルート図(任意の様式) ※産業廃棄物収集運搬業許可証の写し(注1) ※空車重量計量票(写し)(注2) ※車両登録にかかる申立書(注3,4) |
||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 運搬を委託する場合に必要 |
2 産業廃棄物(民間事業者用)
廃棄物 | 燃え殻、汚泥、鉱さい、ばいじん、シュレッダーダスト、その他産廃 管理型産業廃棄物 記入例(ばいじん) ![]() |
||
申込書類等ダウンロード | |||
燃え殻 | PDF![]() ![]() |
||
汚泥 | PDF![]() ![]() |
||
鉱さい | PDF![]() ![]() |
||
ばいじん | PDF![]() ![]() |
||
シュレッダーダスト | PDF![]() ![]() |
||
その他産廃 | PDF![]() ![]() |
||
申込書類 | 添付書類 | ||
〇廃棄物埋立処分契約申込書 〇請求書郵送先登録書 〇運搬業者一覧表 〇車両登録一覧表 〇発生工程表 ※申立書(新規申込に必要) 〇分析結果一覧表 |
〇分析計量証明(結果報告)書(注1) 〇自動車検査証(写し)(A6横) 〇搬入ルート図(任意の様式) ※産業廃棄物処分業許可証の写し(注2) ※産業廃棄物収集運搬業許可証の写し(注3) ※空車重量計量票(写し)(注4) ※車両登録にかかる申立書(注5,6) ※工事請負契約書(写し)(注7) ※建設工事の元請業者である旨の申立書(注8) |
||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 原本を添付できない場合は、写しを添付し、原本を提出してください。照合後原本還付 管理型産業廃棄物の新規申込の場合は、申込書類、聞き取り内容、現物確認、現場調査等について、広域処分場適正受入協議会に審査を要請し、受け入れの可否が判断されます。詳しくは「管理型産廃・管理を要する陸上残土の受入」をご覧ください。 |
廃棄物 | 廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラス・陶磁器くず 安定型産業廃棄物 記入例(ガラス・陶磁器くず) ![]() |
||
申込書類等ダウンロード | |||
廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラス・陶磁器くず![]() ![]() |
|||
申込書類 | 添付書類 | ||
〇廃棄物埋立処分契約申込書 〇請求書郵送先登録書 〇運搬業者一覧表 〇車両登録一覧表 〇発生工程表 |
〇自動車検査証(写し)(A6横) 〇搬入ルート図(任意の様式) ※産業廃棄物処分業許可証の写し(注1) ※産業廃棄物収集運搬業許可証の写し(注2) ※空車重量計量票(写し)(注3) ※車両登録にかかる申立書(注4,5) ※工事請負契約書(写し)(注6) ※建設工事の元請業者である旨の申立書(注7) |
||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 中間処理の場合に必要 |
廃棄物 | がれき類 記入例 ![]() |
||
申込書類等ダウンロード | |||
がれき類![]() ![]() |
|||
申込書類 | 添付書類 | ||
〇廃棄物埋立処分契約申込書 〇請求書郵送先登録書 〇運搬業者一覧表 〇車両登録一覧表 〇発生工程表 |
〇自動車検査証(写し)(A6横) 〇搬入ルート図(任意の様式) ※産業廃棄物処分業許可証の写し(注1) ※産業廃棄物収集運搬業許可証の写し(注2) ※空車重量計量票(写し)(注3) ※車両登録にかかる申立書(注4,5) ※工事請負契約書(写し)(注6) ※建設工事の元請業者である旨の申立書(注7) |
||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 中間処理の場合に必要 |
3 陸上残土・管理残土
廃棄物 | 陸上残土A(陸上残土Aの受入は令和6年度までで終了) |
||||||||||
申込書類等ダウンロード | |||||||||||
当初申込手続確認票![]() |
|||||||||||
土地利用状況調査結果報告書![]() |
|||||||||||
陸上残土A(陸上残土Aの受入は令和6年度までで終了)![]() ![]() |
|||||||||||
申込書類 | 添付書類 | ||||||||||
〇 | 廃棄物埋立処分契約申込書 (がれき類・陸上残土用) |
〇 | 当初申込手続確認票 | ||||||||
〇 | 運搬業者一覧表 | 〇 | 車検証の写し | ||||||||
〇 | 車両登録一覧表 | 〇 | 搬入ルート図(任意の様式) | ||||||||
〇 | 発生工程表 | ※ | 分析計量証明(結果報告)書(注1) | ||||||||
〇 | 分析結果一覧表(土質) | ※ | 土地利用状況調査結果報告書(注2) | ||||||||
〇 | 分析結果一覧表(化学分析) (ただし、1,500t未満の場合、化学分析は省略可能) |
※ | 空車重量計量票(写し)(注3) | ||||||||
※ | 車両登録にかかる申立書(注4,5) | ||||||||||
〇 | 工事請負契約書(写し)(注6) | ||||||||||
※ | 建設工事の元請業者である旨の申立書(注7) | ||||||||||
※ | 産業廃棄物処分業許可証の写し(注8) | ||||||||||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 原本を添付できない場合は、写しを添付し、原本を提出してください。照合後原本還付 陸上残土Aの受入の基準については「陸上残土の受入について」もご覧ください。 陸上残土Aの受け入れは、泉大津基地の受入区域となります。詳しくは「受入区域と搬入基地」をご覧ください。 陸上残土と管理を要する陸上残土の違いなど「よくあるご質問」もご覧ください。 |
廃棄物 | 管理を要する陸上残土A・B | ||
申込書類等ダウンロード | |||
管理を要する陸上残土A・B![]() ![]() |
|||
申込書類 | 添付書類 | ||
〇廃棄物埋立処分契約申込書 〇請求書郵送先登録書 〇運搬業者一覧表 〇車両登録一覧表 〇発生工程表 〇分析結果一覧表 |
〇分析計量証明(結果報告)書(注1) 〇自動車検査証(写し)(A6横) 〇搬入ルート図(任意の様式) ※空車重量計量票(写し)(注2) ※車両登録にかかる申立書(注3,4) ※工事請負契約書(写し)(注5) ※建設工事の元請業者である旨の申立書(注6) |
||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 原本を添付できない場合は、写しを添付し、原本を提出してください。照合後原本還付 管理を要する陸上残土A・Bの受入の基準については「陸上残土の受入について」もご覧ください。 管理を要する陸上残土A・Bの新規申込の場合は、申込書類、聞き取り内容、現物確認、現場調査等について、広域処分場適正受入協議会に審査を要請し、受け入れの可否が判断されます。詳しくは「管理型産廃・管理を要する陸上残土の受入」をご覧ください。 管理を要する陸上残土A・Bの受け入れは、大阪基地、堺基地、和歌山基地の受入区域となります。詳しくは「受入区域と搬入基地」をご覧ください。 陸上残土と管理を要する陸上残土の違いなど「よくあるご質問」もご覧ください。 |
4 変更届出書
変更事項 | 申込書類 ダウンロード |
添付書類 | |||||||||
契約数量追加 (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
― | ― | ||||||||
契約期間変更 (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
― | ― | ||||||||
運搬業者変更 (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
〇 | 産業廃棄物収集運搬業許可証の写し (注1) |
||||||||
〇 | 自動車検査証の写し | ||||||||||
※ | 空車重量計量票(写し) (注2) |
||||||||||
※ | 車両登録にかかる申立書 (注3、4) ![]() ![]() |
||||||||||
車両(追加・削除) (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
〇 | 自動車検査証の写し | ||||||||
※ | 空車重量計量票(写し) (注2) |
||||||||||
※ | 車両登録にかかる申立書 (注3,4) ![]() ![]() |
||||||||||
車両(変更) (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
〇 | 自動車検査証の写し | ||||||||
※ | 空車重量計量票(写し) (注2) |
||||||||||
※ | 車両登録にかかる申立書 (注3,4) ![]() ![]() |
||||||||||
代表者変更 (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
〇 | 登記簿謄本等変更が明確に確認できる書類 | ||||||||
その他 (記入例 ![]() |
PDF![]() ![]() |
※ | センターが必要と認める書類 | ||||||||
注:〇印は提出が必須な書類 ※印は必要に応じて提出する書類 注1 一般廃棄物、陸上残土は不要 変更手続きについてのよくあるご質問はこちら「よくあるご質問」 |